|
ヤブサメ(薮雨・short-tailed bush warbler) |
2001/10/29更新 |
分類: スズメ目ヒタキ科ウグイス亜科 |
大きさ: 全長約11cm |
見られる時期: 夏 |
逃避距離: 3〜5m |
分布: ウスリー地方、中国東北部、朝鮮半島、九州以北の日本などで繁殖し、中国南部、インドシナ半島などに渡り越冬する。 |
繁殖: 地上の物陰のくぼみに木の枯れ葉などで営巣し、5〜6個産卵する。 |
特徴: 雌雄同色で上面は暗褐色、下面は汚白色。暗色の過眼線と淡色の眉斑が目立つ。尾は極端に短い。シシシシシと尻上がりに虫のような声でさえずる。地鳴きはウグイスやミソサザイに似たチュッ。 |
平地や低山のやぶの多い林にすみ昆虫などを捕食する。高い枝や明るい場所には出てこないので、姿を見る機会は少ない。
|
渡り鳥とは知りませんでした。こんなに小さい体だと大変でしょうね。
|
 |
2001/07/28 |
金剛山 |
山にはたくさんいるみたいですが・・・ |
|
 |
2001/10/08 |
大泉緑地 |
なぜかよく会います |
|
 |
2001/10/08 |
大泉緑地 |
カメラ目線 |
|
|
|