|
ヒヨドリ(鵯・bulbul) |
2004/04/30更新 |
分類: 鳥綱スズメ目ヒヨドリ科 |
大きさ: 全長約28cm |
見られる時期: 通年 |
逃避距離: 10〜30m |
分布: 日本全土、台湾の一部、南海の島々 |
特徴: 暗青灰色で尾が長く、全体として細長い。頭頂、後頸青灰白色で羽毛の先端はとがる。上面は暗青灰色、下面は灰褐色と白色とのまだら。耳羽からのどにかけて栗褐色の斑がある。ピーヨ、ピーヨとにぎやかに鳴く。 |
短い羽ばたきと翼を閉じて惰性で飛ぶ動作を繰り返し、縦に大きな波を描いて飛ぶ。虫、木の実、花の蜜などを食べる。
|
どこにでもいるんですが、写真を撮ろうとすると意外と警戒心が強くてなかなか写ってくれません。木蓮の花びらを穴だらけにする犯人は確かこの鳥です。他の種類の鳥を追い払って餌場を一人占めします。
|
 |
2001/02/03 |
大泉緑地 |
これもお馴染 |
|
 |
2001/09/09 |
大泉緑地 |
よく見るとかっこいいかも |
|
 |
2001/09/09 |
大泉緑地 |
巣立ち雛 |
|
 |
2004/03/21 |
大泉緑地 |
花の蜜も好き |
|
|
|