|
トラツグミ(虎鶫・White's ground thrush) |
2002/04/03更新 |
分類: スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科 |
大きさ: 全長約29cm |
見られる時期: 冬 |
逃避距離: 15〜30m |
分布: 日本を含む東アジアからオーストラリアにかけて広く分布し、冬季は暖地へ渡るものがある。 |
繁殖: 日本では5〜7月に森林の中の樹上に巣をかけ、3〜5卵を産む。本州では山地で繁殖する。 |
特徴: 上面と胸、わきは、褐色と黄色の斑がある。腹は白く、翼の裏は白と黒2本ずつの帯模様があり、飛ぶときに目だつ。夜または曇りの日に、ヒー、ヒョーと低く静かな声で鳴く。 |
暗い森の中にすみ、木の実、草の根などの植物質のほか、昆虫、ミミズなどの動物質もとる。ツグミ類中最大。
|
森のなかにまぎれると見つけにくい上、警戒心が強いのでなかなか撮影できません。
|
|
2002/01/14 |
大泉緑地 |
模様がきれい |
|
|
2002/01/14 |
大泉緑地 |
翼帯 |
|
|
|