|
|
| クロハラアジサシ(黒腹鰺刺・whiskered tern) |
2010/08/11登録 |
| 分類: チドリ目カモメ科 |
大きさ: 全長約26cm |
見られる時期: 春・秋 |
逃避距離: 15m〜 |
| 分布: ユーラシア、オーストラリア、アフリカの温熱帯域に分布する。 |
| 繁殖: 内陸の湿地や池沼で繁殖する。 |
| 特徴: 雌雄同色。成鳥夏羽は額から後頸が黒く、喉・頬・側頸は白、胸から腹は黒ないし暗灰色、上面と尾は灰色。嘴と足は暗赤色。成鳥冬羽は額と体下面が白くなり、頭頂から後頸はごま塩状になる。 |
|
空中で昆虫類をとらえたり、草の上や水面にいる動物をすくいとるようにとらえ、水に突入することはない。
|
|
全長はコアジサシとほとんど同じですが、尾が短い分胴体が大きく、翼も太いので、ひとまわり大きく見えます。
|
 |
| 2008/06/15 |
| 大泉緑地 |
| 前から |
|
 |
| 2008/06/15 |
| 大泉緑地 |
| 横から |
|
|
|