|
|
| コサメビタキ(小鮫鶲・asian brown flycatcher) |
2001/10/29更新 |
| 分類: スズメ目ヒタキ科ヒタキ亜科 |
大きさ: 全長約13cm |
見られる時期: 春・秋 |
逃避距離: 10〜15m |
| 分布: インド・東南アジアなどで越冬し、日本・サハリン・中国東北部などに渡る。日本には夏鳥として九州以北に渡来する。 |
| 繁殖: 主に山地の落葉広葉樹林で繁殖する。 |
| 特徴: 雌雄同色。上面は全体に灰白色で、翼は黒褐色。アイリングと目先が白っぽい。下面は白色で、胸と脇は淡い褐色を帯びる。嘴の上部と先端は黒、下側の基部は黄橙色。足は黒。幼鳥は頭部から背にかけて多数のバフ色斑がある。 |
|
ヒタキ型の採食法で昆虫をとる。
|
|
地味な鳥ですが、目もとがかわいいです。
|
 |
| 2001/08/15 |
| 金剛山 |
| 幼鳥 |
|
 |
| 2001/10/08 |
| 大泉緑地 |
| 成鳥せなか |
|
 |
| 2001/10/08 |
| 大泉緑地 |
| 成鳥おなか |
|
|
|