|
|
| ハシビロガモ(嘴広鴨・shoveler) |
2001/01/21登録 |
| 分類: カモ目カモ科 |
大きさ: 全長45cm |
見られる時期: 冬 |
逃避距離: 10〜30m |
| 分布: 北半球北部と一部は北海道で繁殖し、温帯からアフリカ、インド、中央アメリカまでに渡り越冬。 |
| 特徴: 嘴が長く先が幅広い。雄の声は低く、スコスコと聞こえる。 |
|
淡水の湖沼に渡来する。雌雄が2、3羽で円を描きながら水面採餌する。水生小動物が主食。
|
|
かなり悪そうな顔をしています。
|
 |
| 2000/11/18 |
| 大泉緑地 |
| 前が♀後ろが♂ |
|
 |
| 2000/11/18 |
| 松原市北新町 |
| めっちゃ悪そう |
|
|
|