|
ゴイサギ(五位鷺・night heron) |
2002/06/19更新 |
分類: コウノトリ目サギ科 |
大きさ: 全長約60cm |
見られる時期: 通年 |
逃避距離: 25〜40m |
分布: オセアニアと極地を除く全世界に分布する。 |
繁殖: 夏季に竹林や松林で他のサギ類と集団繁殖する。 |
特徴: 幼鳥は全体に褐色で、淡色の小斑があり、ホシゴイ(星五位)の名がある。 |
夜行性で、昼間は薄暗い森などに潜み、外を窺っている。夕方水田や小川に出て、魚、カエル、ザリガニなどを捕食する。夜空をクワックワッと鳴きながら飛ぶ。
|
幼鳥が親鳥より精悍なのが面白いです。親鳥のすっとぼけた感じがナイスですね。
|
 |
2000/07/01 |
大塚山古墳 |
昼間はお休み |
|
 |
2000/07/05 |
松原駅近辺 |
離陸訓練 |
|
 |
2000/07/01 |
松原駅近辺 |
影から見守る |
|
 |
2002/06/03 |
大阪市東住吉区 |
夜の水田で発見 |
|
|
|