|
アカガシラサギ(赤頭鷺・chinese pond heron) |
2007/08/14更新 |
分類: コウノトリ目サギ科 |
大きさ: 全長約45cm |
見られる時期: 不定(稀) |
逃避距離: 25m |
分布: 東南アジアや中国東部に分布し、日本に渡来することは少ない。 |
特徴: 雌雄同色。嘴は黄色で先が黒、目先は青みがかった黄色、足は黄緑色。夏羽は頭部から後頸が赤褐色で冠羽がある。喉から前頸が白く、胸は紫褐色で背は濃い灰褐色。冬羽は頭部から背が灰褐色、喉から胸はバフ色で淡褐色の縦斑がある。飛ぶと翼が白く目だつのが特徴。 |
水田、湿地、湖沼、干潟、河川などに棲む。
|
2004年秋にはレンカクと同時に出現したのでカメラマンがたくさん来ました。
|
![akagashirasagi/100B4560 2007/09/11](100B4560s.JPG) |
2004/10/23 |
北池 |
冬羽 |
|
![akagashirasagi/100B4534 2005/02/10](100B4534s.JPG) |
2004/10/23 |
北池 |
翼が白い |
|
![akagashirasagi/100A2412 2007/08/14](100A2412s.JPG) |
2007/07/15 |
大泉緑地 |
夏羽から冬羽に換羽中 |
|
![akagashirasagi/100A2857 2007/08/14](100A2857s.JPG) |
2007/07/21 |
大泉緑地 |
飛び立つところ |
|
![akagashirasagi/100A3015 2007/08/14](100A3015s.JPG) |
2007/07/22 |
大泉緑地 |
飛翔(背面) |
|
![akagashirasagi/100A3017 2007/08/14](100A3017s.JPG) |
2007/07/22 |
大泉緑地 |
飛翔(側面) |
|
|
|