|
エゾムシクイ(蝦夷虫食・pale-legged willow warbler) |
2002/05/06登録 |
分類: スズメ目ヒタキ科ウグイス亜科 |
大きさ: 全長約11cm |
見られる時期: 春・秋 |
逃避距離: 15〜25m |
分布: 北海道と本州を含むアジア東部の山林で繁殖し、冬季はインドシナなどに渡る。 |
特徴: メボソムシクイなどとほとんど体色が同じであるが、やや小さい。金属的な大きな声でさえずる点が他のムシクイ類と異なる。 |
生態は他のムシクイ類と共通。
|
音像が定位しにくい高音でさえずるので、どこにいるのか探すのに苦労しました。
|
 |
2002/04/20 |
大泉緑地 |
探すのが大変 |
|
|
|