|
|
| ヒガラ(日雀・coal tit) |
2007/01/07登録 |
| 分類: スズメ目シジュウカラ科 |
大きさ: 全長約11cm |
見られる時期: 通年 |
逃避距離: 5〜10m |
| 分布: ユーラシアとアフリカ北部、日本では九州以北に生息する。主に山岳地帯の針葉樹林にすむが、落葉広葉樹林にもいる。冬は低地の松林、杉林などに降りる。 |
| 繁殖: つがいで樹洞、巣箱などに営巣する。 |
| 特徴: 背面は灰青色、腹面は淡黄色で頭部は黒、頬には白い大きな紋がある。冠羽をときどき逆立てる。 |
|
樹木の枝先や葉にいる虫を探して食べるが、秋や冬には果実、種子も食べる。種子の貯蔵をすることもある。
|
|
山に行っても出会えませんでしたが、2006年の冬には大泉緑地に降りて来てくれました。
|
 |
| 2006/12/30 |
| 大泉緑地 |
| すばしっこい |
|
|
|