記事一覧

4原色テレビについて

目の付け所がシャープですっ、とか言ってましたが、あれですね、シャープの目の付け所ってのは、福笑みたいなのが多いです。
確かに目の付け所はユニークで面白いけど、それって顔としてどうなのよ、みたいな。

でも今回の4原色技術てのは、色彩表現に優れ、省エネにも有効と、なかなかどうしてちゃんとしてるみたいですね。まだ現物は見てないんですが。

しかし、しきりにCMで連呼している4原色って言葉には、どうにも抵抗があります。

シャープのwebページのQ&Aの説明では以下のように書いてあります。

****
ある色を表現しようとするときは、いくつかの元となる色を足し合わせて目的の色を作ります。この足し合わせる元の色が原色。クアトロンの場合、4色を足し合わせて目的の色を作るので、4原色となります。クアトロンの4原色は、3原色では足りない色を再現するために「黄色」を追加。黄色と他の色を足し合わせることで、RGBの3原色では再現できなかった色の再現が可能となるのです。
****

ていうかそれ、肝心の条件が抜けてますよ。原色と呼ぶには、それらの色が独立であるという条件が必要です。
独立とは、ある色を他の色の混合で作ることが出来ないということです。

例の4番目の原色とやらは黄色ですが、これは緑と赤の混合で作ることができます。厳密には近い色しか作ることが出来ないので独立だと言うかも知れませんが、それは赤青緑の独立性とは全くレベルが違います。

どうせなら「4元色」とかの造語にしたほうが良かったんじゃないですかね。

トラックバック一覧

コメント一覧